MacBookAirとiPad mini5を買いました。

昨日今日の話じゃないのですが、MacBookAir(2018年モデル)を購入しました。半分衝動買いですw 今までThinkPadのX220を使っていたのですが、電源ケーブルを含めると持ち運びが重くてつらい思いをしていました。そこで、軽量で、そこそこ動くマシンが欲しいなということで、MacbookAirを選びました。最初はthin client的な使い方を考えていたのですが、思ってたよりサクサク動いてくれるので、MacbookAir自体でもがっつり作業が出来ます。でも、メインマシンとして動かしたいとか動画編集するとかなら、MacbookProの方が良いかと思います。
MacBookAirを買って驚いたのが、タッチパッドが全範囲でクリック可能になっていたことです!5年以上前にもMacbookを持っていたのですが、それとは大違いでした。
さすがMac、ブラウジングのスムースさや3本指でデスクトップをサッサッと切り替えられるのは、快感です。
ペチペチ感あるキーボードも最初は違和感があったのですが、慣れたら打ちやすくて感動しました。Realforceも打ちやすいけど、これはこれで別の打ちやすさがあるな、と。
衝動買いにしては、良い買い物でした。

続いて、iPad mini 5(2019年モデル)です。Apple Pencilも買いました。今までiPadを持っていたのですが、ベッドの上で寝る前にYoutube見るだけのマシンと化していて、完全に持て余していたので、古~~~いiPadを使い続けてる父に譲渡しました。
これを買ったことにより、Kindle Paper Whiteを持ち歩かなくなりました。Kindle Paper Whiteは重量が超軽いのと、バッテリーが2週間くらいもつという強力な利点があるのですが、本当に、Kindleの読書しか出来ないんですよね。
それに比べてiPad miniはYoutubeも見れるしKindleも見れるし、Apple Pencil対応で電子手帳にもなるしで、一石三鳥の買い物でした。
まだまだApple Pencilの方は使い慣れてないのですが、これを機に電子手帳というのを使っていきたいと思います(今まで手帳って持ったことありませんでした)。

携帯もiPhoneですし、どんどんAppleに侵略されている気がします。
が、仕事で使うマシンはWindowsが多いので、メインマシンはWindowsですし、自宅VDI(Virtual Desktop Infrastructure)として自宅サーバに入れてるのもWindows10です。
WindowsはWindowsなりにノウハウがネット上で簡単に見つかるとか、フリーのソフトが充実してるとか、インフラエンジニアとして仕事で使う「定番ソフト」が揃っていたりするので、やはりWindowsからは離れられません。(Windows Serverの構築とかもするしね)

実は、これとは別に車(激安中古)も買っておりまして、散財しまくってます。お財布は大丈夫なのか、という話ですが、全然大丈夫じゃありませんw 車の車検も近いし車とバイクの保険もあるし、ちょっぴり不安です。


5月末で現在のお仕事が終了するのですが、6月からのお仕事が決まっておらず、6月は無職がほぼ確定している状態です。
やはり遠方からの勤務となると、なかなか条件に見合うお仕事が見つからずでして、、しばらくは営業活動に勤しむことになりそうです。逆に時間が出来たので、最近はAWSの勉強を進めてます。
上野東京ラインor湘南新宿ライン沿線でお仕事がありましたら、ぜひメールを頂ければと思います。メールは「aipawa22あっとgmail.com」まで、よろしくお願いします。

Apple製品の話から日記みたいな感じになっちゃいましたが、Diaryなので許してちょんまげ。それでは、また。

CCNA Wireless(200-355)の試験に落ちました。

掲題の通り、CCNA Wireless(200-355)の試験に落ちました。ゴールデンウィークを費やして CCNA Wireless 200-355 Official Cert Guide を読み切り、Web上に転がっている問題集を解いたにも関わらず落ちてしまいました。
試験内容については守秘義務があるので書けないのですが、「それって本当に試験で問うべき内容?」と思われる問題が散見されました。もちろん、知っているに越したことはないのですが、明らかに無線技術のとはほぼ関係の無い問題が、2割程度存在していました。

まず、結果についてですが、100%満足というわけではありませんが、ほぼ満足しています。理由ですが、CCNA Wirelessを勉強することにより、2つのことが同時に学べたためです。

1つ目はWiFiとはなんぞや、小中規模ネットワークの無線ってどうやって構築するんだ?という点です。家庭にあるような小規模WiFiルータの仕組みから、1000を超えるAPを抱える大規模無線ネットワークの構築について、学ぶことが出来ました。
2つ目は、英語とより親しくなれたことです。先程紹介した
CCNA Wireless 200-355 Official Cert Guide では500ページに渡り、全て英文で技術の内容が記載されています。全く無知識の状態から、不慣れな言語で新しいことを学ぶというのは、とてもハードルの高いことでした。特に無線に関する単語は逐一調べて、理解をするよう努めました。その甲斐もあって、英語の長文読解が、以前に比べてスラスラ出来るようになった気がしています。

今後、この試験を再受験するかですが、よほどのことが無い限り予定はありません。(よほどのこと、というのは、無線を使った仕事に就くとかそういったレベルです)
CCNA Wirelessについて、7割の知識があることが今回の試験で証明されました。もっと勉強をすれば受かると思いますが、費用対効果の面で、これ以上の勉強はWirelessについての勉強ではなく「試験対策のための受験勉強」になってしまうと感じ、断念しました。

今後の資格取得についてはまだ未定なので、断言は出来ないのですが、いったんネットワークから離れてAWSソリューションアーキテクトを取得しようと思っています。

ブログを新しくMovableTypeからWordPressに変更し、サーバも移転しました

お疲れ様です、ゆうきです。この度、ブログをMovableTypeからWordPressに変更しました。
ブログの変更に伴い、URLもhttp://arkey.lix.jpからhttps://arkey22.comに変わりましたので、ご注意ください。以前のブログは、更新ストップです。

ところでみなさん、お気づきでしょうか。URLの最初のところ、「http」じゃないんです、「https」なんです。
最近はCCNA Seucrityを取得したり情報処理安全確保支援士を受験したりと、セキュリティに触れる機会が多く、自分のブログもセキュアにしたい!と思い、全ページHTTPS化を考えておりました。
しかし、MovableTypeでそれを実施するのはハードルが高かったことと、
独自ドメイン(arkey22.com)を取得したので、それを使いたかったので、
思い切って、新しくjust-size.netでエコノミープランを契約しまして、新しいブログに移転となりました。
移転に際し、just-size.netの山崎様には大変お世話になりました。お休みの日にも関わらず対応頂いたり、証明書の手続きやURLリダイレクトの問い合わせなど、数多の未熟な質問やお願いをしたのですが、超超超迅速・丁寧な対応を頂き、本当にありがとうございました。

前のブログで使っていた画像や、ブログの記事とは別で作った独自ページの移転はさすがに厳しく、断念したのですが、
そこは所詮、日記ですので、妥協としましょう。
当面の間は以前のブログも見れるようにしておこうと思います。

2006年からブログを使い始め早13年。こんなに長続きするとは思っていませんでした。 企業が提供しているブログサービスは使わず、 自前でブログを立ち上げている点が続いた理由の一つだと思っています。
ブログサービスは、サービスが終了したらブログも消えちゃいますからね。
あと、just-size.netさんのサービスがとっってもお安いのも続いた理由の一つです。

今後もほそぼそと、末永くやっていこうと思いますので、よろしくお願いします。

2019年5月7日の日記

ブログのタイトル通り、たまにはまともに日記でも書こうと思います。
いえ、今までの記事も全て日記ですよ。ただ、毎日書いてないだけで。ええ。
今日は、ゴールデンウィーク明け久しぶりの仕事でした。
が、朝起きて駅に向かったところ、改札の外に人が滞留しているじゃありませんか。
もしやと思って駅のアナウンスを聞くと人身事故のご案内。
そりゃあ10日も休んだら死にたくなりますよね、分かります。
そういう時はスマホの電源を切って、湘南新宿ラインに乗って小田原まで行って、小田原城でも見てくれば良いと思うんです。
が、精神的に追い詰められると極端に視野が狭まるので、
死ぬ以外の選択肢がなくなるんですよね。
このブログで黒歴史として残ってるんですが、色々経験してきたので、分かってるつもりです。
そういう人に向かってアドバイス出来るほど心に響かせられる言葉を持っていないので控えますが、
今後、自分に部下が出来て、部下がそういう状況に陥ったとしても暖かく見守れたらなと思います。
で、駅に行ったら電車が止まっていました、と。
復旧に時間がかかりそうだったので、諦めて帰宅しました。
帰宅しながら上司に「テレワークで仕事させてください」とお願いしたところ、快諾してくださったので、自宅で仕事をすることにしました。
上司のHさん、本当にありがとうございます。テレワークという働き方、とても気に入っています。
帰宅してからはテレワークをしつつ、その脇でCCNA Wirelessの勉強をしていました。
CCNA Wireless Official Cert Guide(OCG)をなんとかゴールデンウィーク中に読み切ったので
ネット上に転がっている問題集を解きつつ、OCGを読み返しながら勉強を進めました。
このOCG、500ページ近くもあるんです。しかも全部英語です。
CCNA Securityを受験した時もCiscoが出している公式本を英語で読みましたが、ある程度の前提知識があるので吸収も早かったです。
でもですね、CCNA Wirelessって、ネットワークとかセキュリティとは程遠い内容の勉強をするんです。
たとえばアンテナの種類とか。
戸建てのお家の屋根に乗ってるテレビ用のアンテナ、あれって日本人が開発した八木・宇田アンテナって言うんですよ。ご存知でしたか?
他にも変調方式とか無線にまつわる基礎知識から、
一般的にWi-Fiと呼ばれてる802.11a/b/g/n/acの基礎知識、セキュリティ、Ciscoが出しているAPの設定方法などなど…。
とにかく、新しく学ぶことが多くて、大変です。
今月中に受験出来たら御の字だなぁと思っています。
さて、日記に戻ります。
本日はテレワークなので通勤時間がゼロです。つまり、仕事終わりの時間=帰宅時間です。
19時に仕事を終えて、そのまま少し勉強をしたあと、DiRT Rally 2.0というレースゲームをやっていました。
昔からレースゲームって結構好きで、特に勉強で疲れた頭に効くんです。
何故かというと、ゲームと言えどもレースなので、没入感というか、とにかく集中するのです。
勉強のことも仕事のことも全て忘れてレースだけに集中出来るので、気に入っています。
(ただし他人と競うのは苦手なので、一人でコースを走るだけの一人レースに限ります)
ただ気に入ってるだけじゃなくて、これには実績もありまして。高校受験の時にもこの方法を活用しています。
あの時は、学校から帰宅した後に軽く仮眠をとって、0時頃から勉強を始めて、勉強に疲れるとレースゲームをやって…という夜型レーサーでした。
今日はゲームにも疲れたので、そろそろ横になろうかと思うんですが、その前にふと、日記でも書こうかなと思い、今に至ります。
横になったら小説を少し読む予定です。今は、瀬尾まいこさんの『傑作はまだ』を読んでいます。
読み終わったらブクログの本棚に記録しますね。
朝からずっとPCの前に座っているので座り疲れてきました。そろそろ横になります。
おやすみなさい。また明日。ちなみに明日はお休みです。今月は仕事の都合上で毎週水曜日がお休みなんです。
明日は天気が良さそうなので、バイクに乗ろうかな。でも歯医者も行きたいな。明日になったら考えよう。
それでは、また。

現場を退場することになりました

タイトル通り、5月いっぱいで今の現場を退場することになりました。現場?退場?何?って話ですよね。
現場=職場、退場=案件離任のことです。
最近は大手の会社を辞めるとはてなブログに詳しくまとめるのが流行ってますが、ここは日記なので、適当に書きます。
今回離任する現場ですが、IaaS, HaaSを提供するクラウドサービスで、管理系サーバやネットワークの設計・構築を担当しておりました。期間は丸2年です。
僕はフリーランスのエンジニアとして働いているので、基本的にプロジェクトが終われば自動的に離任となり、次の案件・現場に移りますが、
2年という期間はインフラエンジニアが一つの現場に携わる期間としては少し長いかなと思います。
簡潔に良かった点と悪かった点をまとめたいと思います。
■良かった点
・クラウドサービスを利用する側ではなく、提供する側の内部に関われたこと
・とても通常の現場では扱えない大規模なネットワーク機器に直接触れられたこと(恥ずかしながら光ケーブルやSFPは初めて扱いました)
・関わったプロジェクトのうち一部のプロジェクトでは参画者全員の意識が高く、仕事だけでなく人間としても多くを学べたこと
■悪かった点
・クラウドサービスとは言え人が人が整備している以上、ミスや失敗は避けられないが、思っていたより作業の自動化が進んでいなかったこと
・その人が欠けるとサービス影響が出てしまうレベルで業務内容が極端に属人化していたこと
・一部のプロジェクトは上昇志向が極めて低く、結果として自分のモチベーションが著しく下がったこと(これが案件を離任する一つの要因でもある)
離任する理由は、悪かった点にも書いたのですが、モチベーションの低下と、同じ環境に長期間いることの不安です。
後者についてですが、井の中の蛙になることへの恐怖と、ゆるい環境にいると自分がどんどんだらしなくなるからです。
長期間携わるのであれば働いていた現場の正社員になれば良いですし、フリーランスの良さはフットワークの軽さですから。
離任してしまうのですが、現場の職場環境はとても良かったです。人も、会社も良く、働きやすかったです。
VDIが導入されており、リモートワークが許されたことも、熊谷から勤務している身としてはかなり助かりました。
またご縁があったら、ぜひ働かせて頂きたいなと思っております。
さて、、6月からですが、何も決まってないので、ゴールデンウィークが明けたら就活します。。。