おたる 初しぼりワインを勢いで買ってしまった


特売してたのでつい・・・。白ワインはいっぱい余ってたけど、赤ワインは残り1本でした。赤ワインを見ると赤ワインをキーボードに盛大にこぼした過去を蘇らせてくれるという、、素敵なお酒です。まぁ予約しちゃったボジョレーさんがもう少しで来るけどね・・・。

ちなみに後ろのやつはキミキスのゲームプレイ動画だよ。俺はプレイしてないよ!
展開がwwww

エアバンドおもしろいっ


PCの右側のモニタに新千歳空港の到着便一覧を出しつつ、無線機でアプローチとタワーを受信しつつ、手元で飛行場への降り方のパターン(アプローチチャート)を見つつニヤニヤ。左側のモニタで新千歳空港のMETARを調べて、ほーこんな感じの天気なのかーとニヤニヤ。
うふ、うふふふ。

再び無線ネタ

今度帰省するときに、ハンディタイプの無線機(レシーバー)を持ち込もうと思ってます。機内で航空無線が聞けるかどうかっていう興味から。
しかしJALの公式サイトを見ると、無線機は常時電源を切らなければいけない部類に入っているのだ。まぁ一般的に無線機って言うと電波を出す装置って認識だろうから無理なのは納得がいく。でも受信のみのレシーバーならどうだろう。レシーバーを言いかえれば航空無線が聞こえるラジオだ。
そのラジオは離着陸時以外は電源を入れても良いことになっている。ラジオも同じ受信機なのだから、当然レシーバーは電源を入れても良い部類に入るべきだ。
さっそくJALに電話をしてみた。なんか色々待たされたけど、とりあえず会話を適当に要約(J=JAL、A=俺)。
A「無線機を機内に持ち込んだ場合は電源を切らなければいけないんですよね。」
J「はいそうです。影響してしまうので」
A「受信のみ可能な無線機の場合は駄目なんですか?同じ受信機のラジオは問題無いですよね。」
J「少々お待ちください・・・」
J「無線機となると、電源は切っていただくことになります。」
A「では、ラジオを改造して受信できるようにすれば問題ないんですね?」
J「ええと、無線機の使用が出来ないわけでして、ラジオは問題ありません」
うーーーん、納得いかねえ!まぁレシーバーも外観からすればトランシーバー(送受信可能)と似てるから機内で動かしてたら怪しまれるよなぁ。要するに、外観はラジオみたいな感じのやつで120MHzくらいの電波を受信出来るレシーバーが必要ってことだ。
でも今回の担当の人は無線に関してあんまり分かってなかったみたいだから、直接空港に行って聞いてみるのも良いかもしれない。
とりあえず今日分かったことは、無線機型のレシーバーは持ち込んでも電源を入れられないということ。ちくしょー

航空特殊無線技士という資格に興味を持ちました

ゼミで一緒にチーム組んでる友達が旅行で沖縄に行ってしまったので、一人でプレゼンやってきました、どうもあーきーです。
乗る便を教えてもらったので、早速無線機をつけて新千歳空港のデパーチャーを聞いてました。友達の乗った便が無事に離陸して上昇してるのは分かったのですが途中から交信内容が俺の知らない領域に達して、追跡は不可能でした。どっちにせよそのうち受信感度が下がっていって聞こえなくなるだろうから、まぁ良いんだけどね。
ちょっとした雑学:
各社にはコールサインが当てられてて、航空無線ではそれらを使います。JALはJapan Air、ANAはAll Nipponと呼ばれ、その後に便名が来ます。例えばJapan Air 502とかになるわけですね。
あとこれは覚書だけど俺がアマチュア無線4級の免許取った時に申請したコールサインは7N4SJT。
と、航空無線に興味があったりします。さて、そこで出てくるのが「航空特殊無線技士」ですね。調べてみたら、3つの科目があるそうです。一つは無線工学。これはアマ4と殆ど同じレベルで、それに少し航空関係の問題が加わる程度だそうです。次に法規ですが、これはひたすら覚えるだけだから問題なし。最後に電気通信術なんてのがあります。いわゆるフォネティックコードが理解出来てるかどうかですね。Aがアルファ、Bがブラボー、Cがチャーリー・・・こんな感じです。これはアマチュア無線受験の時に覚えたし、航空無線ではしょっちゅう出てくるので全く問題ないです。
ちなみに親父もアマチュア無線の免許を持ってて、フォネティックコードを理解してるので、たまに使ったりします。特に電話なんかで伝わりにくい場合:
「型番はなんて書いてある?」
「えーと、エム・ビー・ピーの・・・」
「ビー? ブラボー?ビクター?」
「ビクターの方、ブイ」
みたいな感じ。結構便利。
おおっと話が逸れてしまったぜ。
この試験の受験料は5000円くらい。まぁこれくらいだろう。
2月と6月と10月に試験があるらしいけど、2月は雪も積もってて移動も大変だし、1月末に期末試験があって勉強できなさそうだから6月に受けようかなぁと。
これを取ると何ができるようになるかと言うと:
* 自家用飛行機の無線機は、この資格を取得しなければ運用できない
* 空港の地上職員で自家用飛行機と通信する場合は、この資格を取得しなければならない
だそうな(wikipediaから引用)。全く持って無意味な免許だけれど、更新は無いから取っても損はないだろう。国家資格だしな!金銭的な損失はあるけれども。

PC内のエアフローをどうにかしないと駄目だこりゃ

Call Of Dutyの最新作をクリアしました。難易度はハードです。前作と変わらず手榴弾がポンポン飛んできます。内容は・・・ネタバレになるので書かないですけれど、太平洋戦争が舞台なので抵抗ある人もいるかもよーっと。
ちなみにこのゲームをやっているとグラフィックボードが物凄く発熱するので窓を開けて換気扇を回してゲームしてました。外気温はマイナス4度。手先が冷たかったです・・・。腰から下は毛布をかぶるからいいんだけどね。
まだまだ暖房には頼らんよ!