関西弁いいよね

流行性角結膜炎で出社出来ず、家で暇をしている…と思いきや、今の職場はリモートで自宅のPCから仕事が出来るんですね。
VDIとか仮想デスクトップって呼ばれてるんですが、自分のPCがインターネット上(いわゆるクラウド)にあるんです。そこに、自分のPCからリモートで繋ぐんです。
なので、家でも仕事が出来るんですね。会社の方針として、「体調不良を理由にリモートワークは許可しない」があって、体調不良の場合は休み扱いになります。
それでも細かい残タスクの引き継ぎとか、自分しか知らないことの問い合わせとかあるので、基本的にPC前で待機してます。
今日も、19時くらいまでは同僚とcisco spark(LINEみたいなチャットツール)を使って会話してました。
特にタスクを与えられてるわけでもないので何もしなくてもいいのですが、僕の場合は仕事≒趣味みたいなものなので、これよしと業務効率化のシェルスクリプトを書きました。
手作業で1時間かかってた作業が10秒で終わるようなやつです。開発時間は3時間くらいです。今後も、その手作業が継続的に実施されるらしいので作りました。
スクリプトを作る中でbashへの理解も深まったし「APIを叩く」ということの難しさや、RDB(リレーショナルデータベース)の難しさを改めて認識しました。
あと、最近は心も少し病んでたので、リフレッシュ的な意味でも病気にかかって休めて良かったのかなと思ってます。
で、症状ですが、まぁ、大丈夫っす。来週には元気に仕事してます、知らんけど。
最近聞いて気になってんけど、関西人ってよく知らんけどって言いますよね。
「○○ねんてー。知らんけど」みたいな。知らんけど。
でも、関西弁は凄い凄い好きなんです。例えば「~してん」って言い方。関東人にはニュアンスが全く伝わらないのですが、「~したんだ」くらいの意味みたいです。
萌えます。
他にも「書かれへん」とか。これは、自分が原因で書けないのか、ペンが理由で書けないのか…どっちだ?
ちょうどtwicasで関西の方が放送してたので聞いてみたところ、文脈によるそうです。
でも他の方のコメントを見ると、「書けへん」は自分が理由、「書かれへん」はペンが理由らしいです。
同じ関西でも場所によって差があるのかな。
ちなみに北海道に4年いた僕が言える北海道弁は「書かされへん」です。これはペンが悪いです。
標準語だと「書けない」だけになってしまうので、ペンが原因で書けないのか、自分が原因で書けないのかは文脈が無いと全く分からないので、
ぜひ標準語に地方の便利な方言を取り入れてください。便利な方言は関東に来ても使い続けてください、きっと浸透します。
ちなみに北海道弁で取り入れたいオススメは「うるかす」です。食器を水に漬けることを「うるかす」といいます。超絶便利です。