航空特殊無線技士という資格に興味を持ちました

ゼミで一緒にチーム組んでる友達が旅行で沖縄に行ってしまったので、一人でプレゼンやってきました、どうもあーきーです。
乗る便を教えてもらったので、早速無線機をつけて新千歳空港のデパーチャーを聞いてました。友達の乗った便が無事に離陸して上昇してるのは分かったのですが途中から交信内容が俺の知らない領域に達して、追跡は不可能でした。どっちにせよそのうち受信感度が下がっていって聞こえなくなるだろうから、まぁ良いんだけどね。
ちょっとした雑学:
各社にはコールサインが当てられてて、航空無線ではそれらを使います。JALはJapan Air、ANAはAll Nipponと呼ばれ、その後に便名が来ます。例えばJapan Air 502とかになるわけですね。
あとこれは覚書だけど俺がアマチュア無線4級の免許取った時に申請したコールサインは7N4SJT。
と、航空無線に興味があったりします。さて、そこで出てくるのが「航空特殊無線技士」ですね。調べてみたら、3つの科目があるそうです。一つは無線工学。これはアマ4と殆ど同じレベルで、それに少し航空関係の問題が加わる程度だそうです。次に法規ですが、これはひたすら覚えるだけだから問題なし。最後に電気通信術なんてのがあります。いわゆるフォネティックコードが理解出来てるかどうかですね。Aがアルファ、Bがブラボー、Cがチャーリー・・・こんな感じです。これはアマチュア無線受験の時に覚えたし、航空無線ではしょっちゅう出てくるので全く問題ないです。
ちなみに親父もアマチュア無線の免許を持ってて、フォネティックコードを理解してるので、たまに使ったりします。特に電話なんかで伝わりにくい場合:
「型番はなんて書いてある?」
「えーと、エム・ビー・ピーの・・・」
「ビー? ブラボー?ビクター?」
「ビクターの方、ブイ」
みたいな感じ。結構便利。
おおっと話が逸れてしまったぜ。
この試験の受験料は5000円くらい。まぁこれくらいだろう。
2月と6月と10月に試験があるらしいけど、2月は雪も積もってて移動も大変だし、1月末に期末試験があって勉強できなさそうだから6月に受けようかなぁと。
これを取ると何ができるようになるかと言うと:
* 自家用飛行機の無線機は、この資格を取得しなければ運用できない
* 空港の地上職員で自家用飛行機と通信する場合は、この資格を取得しなければならない
だそうな(wikipediaから引用)。全く持って無意味な免許だけれど、更新は無いから取っても損はないだろう。国家資格だしな!金銭的な損失はあるけれども。

PC内のエアフローをどうにかしないと駄目だこりゃ

Call Of Dutyの最新作をクリアしました。難易度はハードです。前作と変わらず手榴弾がポンポン飛んできます。内容は・・・ネタバレになるので書かないですけれど、太平洋戦争が舞台なので抵抗ある人もいるかもよーっと。
ちなみにこのゲームをやっているとグラフィックボードが物凄く発熱するので窓を開けて換気扇を回してゲームしてました。外気温はマイナス4度。手先が冷たかったです・・・。腰から下は毛布をかぶるからいいんだけどね。
まだまだ暖房には頼らんよ!

日本語って難しいな・・・

iKnowの日本語コースを受講してる人たちの会話から引用

When I write the Hiragana for “zu” it gives me the wrong one. I need the one that looks like “tsu” but has the two marks after it.
How do I get it?

訳:ひらがなの「ず」を打つと違うのが出てくる。「つ」みたいなやつで、点々がついてやるが打ちたいんだよ。

Type “du”

訳:duって打て
日本語って難しいな・・・。

how do i make the little tsu?

訳:小さい「つ」はどう打てばいい?

The little tsu is made by typing ‘xtu’.

訳:xtuって打てばおk
日本語って難しいな・・・。
外を見たら雪が舞ってました。自転車に乗れなくなる前に手袋買わないとだな・・・。

このあと、一桁になりましたとさ。


窓を開けて換気したら寒かったです・・・。いやぁ空気の循環が悪くてねー。室温が一桁でも毛布被ってれば結構いけますよ?とバイトのおばちゃんに言ったんだけれど、「無理無理、もうストーブ焚いてるもん」って言われましたとさ。うーん、俺はストーブよりコタツが欲しい・・・。外は寒いのに中はぬくぬくーってのが最高なんだけれどなぁ。
ここのところちょっとばかし問題を抱えてるので心が窮屈ですよー。疲れた疲れた。まぁ時間が解決するんだろうけど。
話は全然変わるんだけれども、このブログは携帯に対応してません。MT4iっていう携帯に対応させる素晴らしいプログラムがあるんだけれども、頻繁に更新されるし、そもそもブログにFlickrの画像やら動画を載せてる時点で携帯向けのブログじゃあないわけですね。フルブラウザなら見れたりするのかな?お金がかかるので試しませんが。
ということなので、今後も携帯に対応させる気はありません。
あと、ここ3週間くらいずっと調子悪いです。最初は微熱が出て喉が痛くなったから単の風邪だと思ったんだけど、その時から3週間も咳が続いてます。咳がわりと発作的なので喘息かも?と言う意見も・・・。病院に行けば良いんだろうけど胸の写真撮られる上に血液検査もあるんだろうな。お金がいくら吹っ飛ぶか分からない状態で病院なんて行けるかーーっというわけで、吐いたらさすがに行きますね(咳が酷過ぎて何度も吐きそうになった)。
ああ・・・寒くなってきた・・・寝るか・・・。やっぱり赤ワインは苦手だな。キーボードにこぼしたトラウマがあるのかも知れないけど。次から白の方を買おう・・・。

わーいポート開けるようになったよー

今月からネットの回線が変わりました。そのお陰で自宅サーバーを構築できそうです。簡単に言うと、外部からアクセス出来るパソコンが一つ出来上がるわけです。もちろんセキュリティは万全にするから他人は入れないのだけれども。過去に、実家の方で自宅サーバーを構築してたんだけれど、久しぶりにうずうずしてきました感じです。
どうでもいいけれど今現在学校の方で習ってる内容と被ってたりします。ネットワーク関連辺りね。とりあえず今使ってるPCで外部からのアクセスが可能なことを確認したので、サーバーを構築したいと思いますよー。
必要なものは、マザーボード。これだけです。AM2が刺さるマザーボードで、OSはFedoraを入れようと思ってます。まさにサーバーですね。これで外部から自宅へのアクセスも自由だぜ・・・へへ・・・。ただ自宅ののぼりが2.7MBpsくらいしか出ないので、外部に公開する気はありませんよ。rep2辺りをメインとして動かす予定。あとはゼミの課題とかの保管庫にもなるし、まぁサーバーだからいろいろ使い道はありますね。モニタも小さいのが一つ欲しいなぁ・・・。まぁモニタが無くても基本的には遠隔操作になるから今の必要な時にだけ流用すればいいのだけれども。
ケースは友達から譲ってもらう予定。CPUは前に使っていたのが余っている。グラフィックボードも前に使っていたのが余っている。電源も余っている。DVDドライブも余っている。
さぁて、次の給料日に買うのはマザーボードになるのかな?