半沢直樹(ドラマ)の名言

半沢直樹の新シリーズが始まるということで、過去の作品を一気見しました。
半沢直樹と言えば、堺雅人が主役で「倍返しだ!」が有名ですが、半沢直樹の同期の近藤が大変心に響くセリフを残しています。

場面としては、東京中央銀行からタミヤ電気に出向された近藤が、不正を黙認した経理部課長の野田に詰め寄るところです。

野田「会社を良くしようと何かを言ったところで聞き入れられることなんて一度もなかった」
近藤「だからYESマンになったのか?」
近藤「確かに、NOに比べてYESと言う方が何倍も簡単だ。でもな、俺たちサラリーマンがYESとしか言わなくなったら仕事はただの作業になっちまう。作業だけならロボットでも出来る。でも俺たちはロボットになっちゃ駄目なんだよ」

こういうことを言うと、あまちゃんがって思われるかもですが、僕はこの感覚に強い共感を感じます。欅坂の曲でもあってけど、NOと言える心が必要な社会だと思います。

僕は、「会社の上下関係のしがらみ」が嫌で嫌で無理だったので、今はフリーランスをやっています。銀行員はトップダウンが基本でしょうから、そこはIT業界とはまた違う世界観なんでしょうね。

「自社の常識は非常識」という言葉が見事に当てはまる業界だなと思いました。

以前関わっていたプロジェクトに戻ることになりました。

お久しぶりです、ゆうきです。しばらくブログを休止とさせて頂いておりましたが、本日をもって再開と致します。

近況ですが、コロナウイルス関連で決まっていた契約がパーになり、その後は新しい案件が見つからない状況で、てんやわんやしていたのですが、2年ほど前にフリーランスとして働かせて頂いたA社の正社員さんから、仕事のご依頼が来ました。即刻お受けし、面談無し・対面会話すら無い状況で、案件に参画させて頂くことになりました。

その方曰く、コロナウイルスの影響で正社員含め協力会社も全て出社禁止となっておりテレワークが必須な状況とのことです。そのような状況で、テレワークが上手に出来ない人が必然的に浮き彫りになってきており、業務に支障をきたしている状況とのことでした。
僕は以前よりフリーランスという立場ながら自宅から職場まで通勤で片道2時間を超えるため、例外的にテレワークを頻繁に利用させて頂いておりました。
テレワークの仕方を把握している&過去に当該案件に関わっていたのでサーバやネットワークの構成はおおまかに把握しており、即戦力になれる状況だったことも、案件参画に結びついたのかなと思っています。

ここからは推測になるのですが、過去にテレワークの実績があること、通常であれば半年ほどかかる、新規参画者に対する教育が省ける点などを買われたのではないかと推測しております。

何より、誘ってくださった正社員の方が、僕の大好きなタイプの方でして、オファーがあった時に僕の頭の中ではもう参画が確定していました。
僕より少し年下で技術力も僕とあまり変わらないのですが、他人を引っ張る力があると言いますか、母性本能をくすぐるようなリーダー素質を持った素晴らしいお方です。人間関係もそつなくこなしており、尊敬しております。

今回はその方のお陰で早期参画が可能となったので、業務をお助けすることでお返しが出来ればなと思っております。

頑張るぞい。

懐かしの「100の質問」に答えてみる

もう10年前くらいですかね、100の質問というのがあって、自作Webサイト・ブログ界隈で大流行していました。今はどうなんでしょう…?

たまたま100の質問に答えてるページを見つけて、懐かしさを覚えたので僕も答えてみたいと思います。

  1. 出身
    埼玉県、熊谷市です。
  2. 年齢
    32歳です。
  3. 誕生日
    1988年2月27日です。
  4. 血液型
    A+
  5. 身長
    163cm, 5.34フィートです。
  6. 握力
    わりと直近で左40kgの右35kgくらいです。
  7. 周りから言われる性格
    この歳になるとあまり性格について言及されないのですよね。。
  8. 本当の自分の性格
    鬱気質です。でも、自分がこれだと決めたことは曲げません。
  9. 最近、集めているもの
    Cisco関連ネットワーク機器
  10. 将来の夢
    パイロットになりたいなぁ。
  11. 言われて嬉しい言葉
    「これArkeyさんが好きそうだなと思って買ってみましたor作ってみました」
  12. 何をしている時間がいちばん好き?
    朝起きて、まだ寝れると確信した上での二度寝してる時
  13. 好きなことわざ
    ことわざというかアメリカの軍隊に所属するJay Silveriaさんがスピーチで発した言葉で、”If you can’t treat someone with dignity and respect, get out” です。スピーチのURLを張っておきますね。
    「他人を尊重できないなら出ていけ」 米空軍士官学校の校長
  14. 好きな香り
    好きな人の香りですね。嗅覚の記憶って凄いらしいですよ。
  15. 好きな食べ物
    八ツ橋です。中学の修学旅行で行った京都で、親から渡されたお金を全て八つ橋に費やして、お店から自宅まで郵送してもらったくらい好きです。
  16. 好きな花
    花は一切興味が無いんです…パンジーくらいしか分からん。。
  17. 好きな色
    赤!
  18. 好きな形
    飛行機の翼面の断面図。
  19. 好きな顔文字
    (=w=)b
  20. 異性のドキッとする仕草
    ふとした気遣いですね。えっ、そんなところまで見てくれてるの?みたいな。
  21. フェチ
    くすぐり好きです。
  22. 付き合うなら何歳上までOK?
    自分がもう32なので、同世代までかな…。
  23. 今一番デートで行きたい場所は?
    秩父の定峰峠にあるカフェ
  24. 浮気されたことある?
    YES
  25. したことは?
    Perhaps, NO
  26. どこからが浮気?
    ヤッたら。
  27. 付き合ったら束縛する?
    する。
  28. 束縛されても平気?
    むしろ歓迎
  29. 一目惚れしたことある?
    ある!
  30. 理想のタイプ
    考え方がスマートで自律してる人。僕がずぼらなので。
  31. 結婚はしたい?
    もしそういう機会があれば。
  32. 今まで付き合った人に共通すること
    自分の価値観と違う人が多いかなぁ。
  33. 恋愛ではS?M?
    どっちでもいけますよ。相手次第だし、臨機応変。
  34. 恋愛において、今までと変わったこと
    ときめかなくなりました。なんか、色々と裏事情が垣間見えちゃって、萎えるんですよね。
  35. 告白はする派?待つ派?
    確信を持ってからする派w 一番ずるいやつですね。
  36. 苦手、嫌いなタイプ
    騒がしい方、休日の過ごし方がアウトサイド型の方、海外旅行が好きな方
  37. 付き合ってから変わること
    服装。あまりこだわりが無いので、服屋に一緒に行って選んでもらうから変わる。
  38. 恋するとどうなる?
    仕事が捗る。
  39. 今好きな人はどんな人?
    いないんだなぁ、それが。
  40. 好きなアーティスト
    欅坂46, 日向坂46, Linkin Park, Eminem
  41. 元気をもらえる歌
    欅坂のサイレントマジョリティーと、Linkin ParkのNumb
  42. 好きなこと
    電車、飛行機、ネットワーク(インターネット含む)、布団の中でYoutubeだら見
  43. 得意なこと
    タイピングが早いです。
  44. 好きな芸能人
    最近は日向坂の東村芽依と渡邉美穂が好きです。昔からだと、相武紗季とか後藤真希が好きです。
  45. 最近のマイブーム
    ウォッカ+お~いお茶のカクテル。お~いお茶の渋味とウォッカが自然なフレーバーを生み出すのだよ、分かるかねワトソン君。
  46. 好きな飲み物
    ほうじ茶、抹茶。
  47. 好きな食べ物
    ジンギスカン。東京のやつじゃなくて北海道のやつね、うめえっすよ。
  48. 今、いちばんやりたい事
    渡米、移住。
  49. 好きな場所
    自宅PCがあるデスク。
  50. 仲良くなれる友達のタイプ
    友達いないんです。ある程度仲良くなると、僕の方から疎遠にしちゃいます。これ一種の病気らしいですね。
  51. よく行くパワースポット
    パワースポットは信じてないので、そもそも行かないですね。
  52. ストレス発散方法
    勉強です。インフラエンジニアとして学ぶこと、いっぱいあります。
    あと、バイクでふらっと出かけるのも結構ストレス発散になります。
  53. 好きなキャラクター
    現場猫
  54. 好きな絵文字
    絵文字は使わないです。
  55. いちばん好きな時間
    深夜。静かだから。
  56. 自分の長所
    好奇心旺盛なところです。知らない仕組みを見つけると、ついつい調べちゃいます。
  57. 自分の短所
    人と深く交流出来ないこと。
  58. 苦手なこと、もの
    携帯の通知。振動も音も嫌なので全て設定でオフにしてます。
  59. 好きなスイーツ
    スイーツ(笑)って言いたいところですが、Pabloのチーズタルトが好きです。
  60. 似ていると言われる動物
    言われたことないです。
  61. コンプレックス
    指が短いところ
  62. チャームポイント
    自分で言うもんじゃないでしょう。どなたか教えてください。
  63. 昔から変わってないところ
    飽きる・諦めるのが早い
  64. 好きな柄
    水玉、ドット
  65. 好きなファッション
    ユニクロのTシャツで満足っす。
  66. 好きな髪型
    シャワーを浴びて家を出るまでに乾くくらいの短髪
  67. 好きな味付け、調味料
    お酒・みりんの甘い和風な感じが好きですね。鯖の味噌煮とか。
  68. 今の自分にいちばん必要なもの
    行動力。
  69. 好きなイベント
    Interop Tokyoくらいですかね。。。
  70. 標準的な起床時間
    仕事をしてる時は5:30~6:30。仕事をしてない時は11:00くらい。
  71. 標準的な就寝時間
    仕事をしてる時は24~25時。仕事をしてない時は午前2時~4時くらい。
  72. 朝起きて最初にすること
    スマホでニュースチェック。
  73. 寝る前に必ずすること
    Youtubeで寝落ちに良さそうな音源を探す。
  74. 自分冷めてるなと感じる時。
    映画やドラマを見てて、明らかに泣かせに来てるなって時に全然なんとも感じない時
  75. 好きな移動手段
    バイク!爽快感が良い。あと、プチ鉄オタなので電車も大好きです。車も好きですが、日常の足のイメージが強いです。田舎に住んでるので、どこに行くにも車かバイクが必要なんですよね。
  76. 自分って怖いなと思う時
    コワクナイヨ。強いて言うなら、嫉妬深いところ。
  77. 友達は多い?
    いないです。ゼロです。
  78. 好きな季節
    秋!
  79. 何故?
    暑いのが苦手なので、秋から冬にかけてが一番好きです。
  80. 好きな数字
    2。2番めくらいが丁度良いんです。2番で良いんです。
  81. 今、これはもう絶対しないと決めてること
    自殺。でも、社会問題としての自殺については肯定派です。
  82. 今、いちばん勉強したいこと
    飛行機の飛ばし方かなぁ。ネットワーク周りももっと知りたいし無線も勉強したい。
  83. 後悔してること
    学生時代に英語圏の国に留学しておけばよかったと思ってます。日本で社会人になるとネイティブ英語漬けになる機会が皆無なので。
  84. 友達にはなんでも話せる?
    友達はいないですが、同僚とは結構会話します。そういう意味では何でも話せますね。
  85. 好きなスポーツ
    卓球です。小学生の頃、親友の家に卓球台があったので、学校が終わったら卓球漬けの毎日でした。3年くらいはやってたかなぁ?
    野球も好きです、観る専門ですが。
  86. 毎日欠かさずやること
    ニュースのチェック。TVは一切見ないので、全てネットニュースですが。
  87. 失恋するとどうなる?
    ショックで記憶喪失になります。
  88. 嫉妬する?
    します。
  89. されても大丈夫?
    そんな、馬鹿な。
  90. 恋愛において、自分のいいところ
    浮気はしないと思います、そもそもモテないので。
  91. 悪いところ
    相手との距離が縮まるのと比例して、態度が適当になるところ
  92. 今のあなたを支えになっているもの
    インターネット!
  93. 今、いちばんがんばっていること、もの
    インターネット!正確には、ネットワークとかIT技術ですね。IT面白い。
  94. 生まれ変わったら
    今の記憶を残したまま同じ人間として生まれたい
  95. 座右の銘は?
    標語的なのは苦手なのですが、「とりあえずやってみる」が大事だと思ってます。
  96. 最近嬉しかったこと
    飼ってる犬(チワワ)と一緒に寝るようになったこと
  97. 常にこうしていたいと思うこと
    心に余裕をもっていたい。余裕が無いと極端に視野が狭まっちゃうので。
  98. 目標
    「何事においても目標は常に、自分の実力よりほんの僅か上に設定すること」
    無理すると達成出来なくて挫折するし、何より疲れるからね。
  99. 憧れの有名人
    齋藤飛鳥。あの落ち着きと思考は、凄いと思う。平手友梨奈も同じ理由で、憧れますね。
    男性だと、 将棋の山崎隆之8段が好きです。雰囲気が、僕の好みです。
  100. 今の自分に一言
    10年後にまた100の質問やろうか

DNSアンプ攻撃に加担してしまった話

タイトル通り、DNSアンプ攻撃に加担してしまいました。非常に情けない話なのですが、自分への戒めの意味で記事にします。DNSアンプ攻撃ですが、JPRSの解説が分かりやすいのでリンク張っておきます。

DNSアンプ攻撃に気付いたきっかけ

宅内にZabbixサーバを設置しており、Grafanaで可視化しています。モニタ一台を監視専用として、以下のような情報を常に見れるようにしています。

棒線グラフのうち、真ん中の「c2960 Gi1/0/1 (Aterm Router BL900HW)」というのが、自宅と外部を繋ぐスイッチのポートです。このポートは基本的にbits receivedの値は動画を見たりファイルをダウンロードすると増えるのですが、sentの値はまず大きく増えることはありません。自宅から大きなファイルをアップロードするようなことは殆どしないためです。
ところが、ふと監視画面を見たら、恒常的に5Mbpsほどのbits sentの値が記録されていることに気づきました。これがまず、第一の気づきです。この時点ではDNSアンプ攻撃の可能性を疑っていませんでした。

自宅から出ているパケットの出どころ調査

  • この5Mbpsを記録しているc2960のGi1/0/1は家族も利用しているので、まずは自分が把握している範囲で不審な動きが無いか調べることにしました。
  • c2960にログインし、”show interfaces summary”を叩いてみると、自宅サーバに接続されているポートからTXが多いことに気づきました。
  • 自宅サーバはESXiが入っており、多数の仮想マシンが起動しているので、どのサーバからパケットが送信されているものなのか、Grafanaで可視化しました。
  • 可視化したところ、bind(DNSサーバ)からのoutputが異常な値を示していることに気づきました(画像では17:30以前)。この時点でDNSアンプ攻撃に加担していることを、ほぼ確信しました。
  • 外部向けに開けるポートはかなり慎重に実施しているのですが、53番ポートが外部向けに開放されている可能性が高いと思い、ルータのポートマッピングを確認しました。
  • 案の定、53番ポートが外部向けに開放されていました。すぐさま開放していた53番ポートを削除したところ、bindからのoutputは無くなりました。

原因

  • 外部向けにDNSサーバを公開してしまっていたため(53番を開けた理由は全く記憶に無いのですが、実験的に何かやっていて、消し忘れたのだと思います)
  • DNSサーバにてアクセス制御を実施していなかったため

対策

  • ルータにて53番ポートを非開放としました。
  • Zabbixにて、DNSサーバからの送信パケットが3Mbpsを超える場合、致命的な障害としてアラート検知するように設定を追加しました。
  • DNSサーバで内部向けIPアドレスからのみクエリを受け付けるよう、アクセス制御を行います(とりあえずポート閉じて事態は収束したので今時点では未実施)

振り返りと反省

自宅環境と言えどもサーバ側でアクセス制御をかけていなかったのは怠慢と言わざるを得ません。また、今回はたまたま外部向けの通信を監視していたので気づけましたが、常に監視していない状況で5Mbps程度のTXだったらずっと気づかなかったかもしれません。当然ながらZabbixのアラートにも上がりません。知らず知らずのうちに攻撃に加担してしまったケースです。猛省しております。