Windowsからタブレットにデータを送信する

Nexus7を愛用してるんですが、たまにPCからNexusさんにデータを送りたくなります。その時に使ってる方法を紹介します。前提条件として、タブレットとPCが同じネットワークにいることがありますが、普通の家庭なら問題ないと思います。
まず、タブレットに「Ftp Server」というソフトを入れます。デフォルトだと/storage/emulated/0の下に保存する設定になってるので、適宜変更します。赤い電源ボタンがあるので、それをタップして起動します。これでタブレットがFTPサーバになりました。あとはWindowsから、FTPでデータを送信します。使うソフトとしてはFFFTPが有名です。ユーザとパスワードにfrancis、ポート番号に2221を入れて接続すれば繋がるはずです。
もちろんWindows標準のコマンドラインからも送信できます。以下、コマンドラインで接続して、一つのデータを置いた場合のログです。lcdとかputを使う時に日本語を含む場合はダブルクオーテーションで括ってあげないと駄目なので、そこだけ要注意です。

C:\Users\Arkey>ftp
ftp> open 10.0.0.112 2221
10.0.0.112 に接続しました。
220 Service ready for new user.
ユーザー (10.0.0.112:(none)): francis
331 User name okay, need password for francis.
パスワード:
230 User logged in, proceed.
ftp>
ftp>
ftp> lcd "C:\Users\Arkey\Downloads"
ローカル ディレクトリは現在 C:\Users\Arkey\Downloads です。
ftp>
ftp> put "Skyrim - Secunda - Sheet Music.pdf"
200 Command PORT okay.
150 File status okay; about to open data connection.
226 Transfer complete.
ftp: 28374 バイトが送信されました 0.08秒 354.68KB/秒。
ftp>
ftp> quit
221 Goodbye.
C:\Users\Arkey>

時計を買いました。


今まで時計はしてなかったんですが、機械式時計の魅力に惹かれて買っちゃいました。一般的なクオーツ式とは違って、自動巻きという種類になります。2日くらい腕につけないで置いておくと止まっちゃうみたいです。
実は結構前から機械式の時計をは探してたんですが、どれも日付表示が入っちゃうんですよね。できればシンプルな方がいいので、日付表示なしのものを探してたら…見事にありました。
今までこういう値段の張る時計を買ったことは無かったのですが、いくつか理由があって購入するに至りました。
1,携帯で時間を見るより時計を見たほうがかっこいいよね(仕事の関係上、携帯持ち込み禁止な場合もああります)
2.機械式って、精巧な仕組みで動いてて、なんというか男心をくすぐりますよね。
3,もちろん修理も行えるので、10年単位で使うことが可能だと思っています。
4.多少、高い時計を買えば自分の成長につながるかな、と。見栄えから入るのはある程度大事だと思っています。
5.日付表示が入るのが嫌で、それ外の機械式腕時計を探していました。
以上の理由で購入いたしました。後悔はしておりません。型番はWV0371DBになります。
今後も大事に使っていきたいと思います。

給与に関する話

色々なサイトを見てるけど、お金の問題にちゃんと言及したページは少ないなと思って、書くことにしました。IT業界に入ってからの話です。経験も浅いので、まだ書けることも薄いですが、参考になればと思います。
自分は今までに、主に3つのIT関係の会社に入社してきました。それぞれ1つずつ紹介していきます。
まず一つ目の会社(A社とします)。ここには正社員として入社しました。年齢は25でした。かなり小さい会社で、ワンマンタイプの会社でした。やっていた内容は無線ルータの検証業務です。
給与ですが、基本給が18万円。見込み残業手当が2万の、合計20万円でした。交通費は別途支給で、また社会保険も完備でした。私の実務経験が全くなく、最初の一ヶ月は研修であったことを考えると、少ないとは思えませんでした。手取りとしては18万ほどになります。所得税があまり引かれてなかったのが大きかったです。
次に、2つ目の会社(B社)です。年齢は26でした。ここは、一応正社員として雇われていましたが、実質やっていることは派遣業務でした。B社として働くのではなく、どこか違う場所(現場と言います)に行って働くという形態です。派遣先ではインフラ担当として一人で(!)某郵便関係のシステムのサーバを一人で組んでました。全部でサーバは6台くらいあったかな…。
ここの基本給は20万でした。各種税金や前払い(実はお金が無くて少し会社からお借りしていました)の払いなどがあり、手取りは16万円でした。
最期に、現在所属している会社(C社)です。B社で働いてた現場の方から引きぬかれて、C社に入社致しました。その時の年齢は27です。やっていることは以前と変わらず、自社で働くのではなく、現場に出て仕事をする形です。
給与ですが、試用期間中は総支給額で26万円でした。使用期間終了後は28万円です。この金額が多いか少ないかと言われると、平均からするとおそらく多い方に分類されると思います。もちろん、それなりに成果は要求されますし、小さい会社ですので大きい会社に比べたら安定はありません。しかしながら小さい会社であるため、細かい要望も通りやすく、自社に対する忠誠心もあります。将来的に私が上の立場(雇われではなくなる)になることは十二分にあり得ると思っております。しかしながら、それで安心していいとは思っていません。手取りとしては23~24万円になります。
ここまで、お給料のお話をしましたが、他に何か質問等ありましたら、コメントをください。Twitterでも大丈夫です(@arkey22)。可能な範囲でお答えしたいと思っております。
また、IT業界に入って感じた「闇」やその他もろもろは、また別の機会にお話したいと思います。

ICND2にPassしました。

お久しぶりです。本日、ICND2にPassし、無事にCCNAを取得することが出来ました(ネットワーク関係の資格です)。1年半くらい前に受けた時はろくに勉強もせず受けに行って見事に玉砕しました。今回はping-tで2週間くらい、集中的に勉強しました。前に受験した時に、ICND2の基本的な部分は抑えてたので、その時に理解が甘かった箇所を集中的に勉強しました。2週間トータルで10時間くらいしか勉強してないと思う。理解が甘かったのはフレームリレーとSTP。試験で感じたことと結果を書いておきます。
【試験で感じたこと】
・日本語がおかしい(翻訳が変)ので、問題が何を言ってるのか理解出来なくて2問くらい適当に答えた。
・問題の多さはこんな感じ:フレームリレー>EIGRP>STP>OSPF>VLAN。VRRPとか新しく追加されたのも3問くらい出た。
・サブネットマスクの計算はほとんど出なかった。
・シミュレーション問題は、自分で設定する問題は一つもなし。showコマンドで確認→トラブルの原因特定だけだった。
・IPv6は一問も出なかった。
【試験の結果】
合格点:825
今回得点:881
セクションごとの成績:
LAN Switching Technologies: 91%
IP Routing Technologies: 86%
IP Services: 33%
Troubleshooting: 88%
WAN Technologies: 75%
showコマンドの実行結果が何を意味してるか分かることと、各分野(EIGRPとかSTP)とかで基礎的な知識があれば問題なさそうです。コマンドは?で検索できるので丸覚えする必要はないです。ちなみにping-tの模試は85%で、メダルの状態はほとんど銅でした。
今後ですが、引き続けCiscoの勉強をしてCCNPを受けるのか、LPICを受けるのか、はたまたネスペを受けるのかまだ決まってません。業務でLinux使ってるからLPICが一番楽なんですが、せっかくCCNA受かったし、その勢いでCCNPまで取得したい気持ちもあります。あまり間隔をあけないでチャレンジしてきたいと思います。
それでは。