今日、東京で桜の開花が宣言されました。その一週間ほど前にはこんなに雪が降ってたんですよ、北海道換算で、ややドカ雪気味の雪です。短時間ですが、1時間降ったら数センチは積もるなと思うレベルで雪が降ったんです。こういうのを間近で見ると改めて気象に興味を持ちますが、気象予報士の道を選ばなかったのは正解だったのかもしれません。
気象予報というのは過去から積み重なった気象「データ」や、そこから導き出される予測「データ」を元にしていて、これこそいわゆるAIが得意とする分野であると思うのです。まぁ、僕が気象予報士の道を選ばなかったのは、試験内容に数学要素が多分に含まれているからなんですけどね。
さて、世間では三遊亭王楽が三遊亭円楽(七代目)を襲名したり、北海道じゃらんが情報漏洩したりと色々ありますが、僕は変わらず情報屋(システムエンジニア)をやっています。最近はネットワーク関連ばかりやってるので情報屋(ネットワークエンジニア)を名乗っても良いかなと思ったんですが、某案件に入った時に度肝を抜かれることがあって、これじゃ情報屋を名乗るには早すぎると思った次第です。医療の世界は日進月歩と言いますが、IT業界は3年前の知識は古い扱いされることもままあるので、医療の比ではないですね。
前置きが長くなりました。でも、色々あったんです。例えばバイクのバッテリーが上がって動かなくなった挙げ句にエンジン警告灯が表示されるというハプニングがありました。これは、そもそもバイクに乗ってなさすぎてバッテリーの電圧が下がっていたのと、エンジンがかからなくてセンサーがエラー状態になってることが原因でした。前に乗ってたMT-25(250cc)なら押しがけで何とかエンジンがかかったんですが今のMT-07(688cc)だと押しがけでは全然エンジンがかからず、緊急始動用のジャンプスターターでバッテリーに給電してエンジンをかけました。バッテリーもそうですが、そもそも機械物は定期的に動かしてやらないと駄目ですね。と、バイクを一方的に悪にしてますが、乗る側も乗り慣れてないとお尻が痛くなったりするので、やっぱ定期的に乗るってのは大事です。
おっと、さらに前置きが長くなりました。でも色々あったんです。例えば・・・と言っても一ヶ月ほど前になりますが誕生日を迎えました。お世辞にもおっさんと呼ばれて間違いのない年になってしまったので非常にショックを受けたんですが、祝いのメッセージをくれた3人には感謝しています。普段、あまり記念日を祝う・祝われるのが苦手なので何も言わないのですが、今年はちょっと特別な感じがして、そのメッセージが嬉しかったです。
おっとっと、さらにさらに前置きが長くなりました。でも色々あったんです。埼玉スーパーアリーナで行われたLinkinParkのライブを見に行きました。チェスター亡き今は・・・と思ってたのもありますし、そもそもライブって生まれてこのかた行ったことが無くて、強いて言うなら浅草の寄席でやってた柳家喬太郎の噺を観に行ったくらいです。ライブは楽しかったですね!昔ながらの知ってる曲もあって、マイク・シノダかっけーってなりました。僕の青春とリンキンは一生ついて回るものなので、こればかりは仕方ないです。ただやはり、あのシャウトが生で聴けなかったのは非常に残念でなりません。
おっとっとっと、夏だぜ?でも色々あったんです。最近、刑務所内のいわゆる臭い飯について調べていたら、ゴマキの弟である後藤祐樹が「元アイドルが食べた刑務所飯(1)いまでも麦飯を食べる理由とは?」という取材に答えていて、麦飯美味しそーってなってました。なんで臭い飯について調べてたのかと言うと、最近お米の価格高騰が凄いじゃないですか。んでもって、うちは、と言っても僕一人なんですが、そんなにお米が減らないんですよ。なので、好きな米を安く食べようって調べてたら度々見てる「刑務所の中」という映画が目に入ってしまって調べてたんです。
前置きだけでここまで長くなると思いませんでした。前置きの続きはまた今度。お疲れ様でした。